MENU

vpnが接続できない?在宅で突然繋がらなくなる原因は?wifiやiPhoneなど状況別にも解説

vpn 接続できない 在宅

在宅勤務など、大切な情報を守るためにも使われるVPN

機密性の高い情報を扱うときには必須の接続方法ですが、突然繋がらなくなってしまうこともありますよね。

そんな時はどのように対処したら良いのでしょうか?原因は何なのでしょうか?

VPN接続におけるトラブルについて調査してみました!

この記事で分かること
  • VPNとは?
  • VPNが繋がらなくなる原因は?
  • VPNが繋がらない時の対処法は?
目次

vpnとは?

VPNとは?

VPN(Virtual Private Network)とは、仮想的な専用線でネットワークを接続する技術のこと。

インターネット回線などを利用して、離れた拠点間を安全に通信できるようにします。

IPアドレスを隠してインターネットに接続することができるため、機密性の高い情報を扱う時に重宝されています。

普段のネットサーフィンではあまり必要ありませんが、在宅勤務時などは会社から使用するよう指示されている方も多いのではないでしょうか?

vpnが接続できない?在宅で突然繋がらなくなる原因は?

VPNを利用していざリモートワーク!というタイミングで、VPNに上手く接続できないこともありますよね。

Xでも、在宅勤務時にVPN接続がうまくいかず、戸惑っている方のポストが多くみられます。

VPN接続が上手くいかない原因としては、以下のようなことが挙げられます。

VPN接続が上手くいかない原因
  • インターネット接続の不具合
  • パスワードの誤入力
  • VPNクライアントの問題
  • ルーターの問題

インターネット接続の不具合

VPN接続と言っても、接続障害の主な原因はネットワークの問題にあります。

インターネットの接続が不安定だったり、通信速度が遅い場合に、VPN接続が途切れてしまうことは多くあります。

VPN接続はデータの暗号化と復号化プロセスが追加されるので、普段の通信よりも高速な接続環境が必要になります。

パスワードの誤入力

まさか!と思うかもしれませんが、パスワードの誤入力も意外と少なくありません。

細かい英数字の文字列になっていることがほとんどなので、落ち着いて入力し直してみましょう。

VPNクライアントの問題

VPNクライアントソフトウェアが古かったり、設定が間違っている場合に接続エラーが発生する可能性があります。

ソフトウェアが最新バージョンでなかったり、アンチウイルスソフトとの互換性の問題によっても引き起こされることがあります。

VPNソフトが最新バージョンになっているかなど、改めて確認してみましょう。

ルーターの問題

ルーターに不具合があるか、VPNパススルー機能が無効になっている場合に問題が生じることがあります。

古いルーターを使っている場合や、ルーターのファームウェアが最新でないことも原因になることがあります。

ルーターを再起動することで解決できる場合もあるので、一度試してみる価値はあります。

これらは代表的な原因なので、はじめにチェックしてみることをおすすめします!

vpn接続後にインターネット接続できない原因は?

VPNには繋がっているのに、インターネット接続できない!と言う場合は、どこに原因があるのでしょうか?

調査してみたところ、以下のようなことが原因になっている可能性があることが分かりました。

VPN接続後にインターネットに繋がらない原因
  • VPNサーバーの不具合
  • インターネット接続の不具合
  • ルーターの問題

一番に考えられるのは、VPNサーバーに不具合が発生していることです。

サーバーやプロトコルを変更してみると解決する場合があるので、試してみましょう。

また、先ほどご紹介したトラブルと同じになりますが、そもそもの回線に問題がある場合があります。

PCやルーターを再起動して、VPNをオフにした状態では接続できるかなどをチェックしてみましょう。

可能性の大きそうなところから対処していくのが、早期解決のポイントです!

会社のvpnに接続できない原因は?

会社のVPNに接続できない原因としては、以下のようなことが考えられます。

会社のVPNに接続できない原因
  • インターネット接続の不具合
  • パスワードの誤入力
  • VPNクライアントの問題
  • VPNサーバーの問題
  • ルーターの問題

接続できない主な原因としては、これまでご紹介してきたトラブルと同じ内容になります。

ただ、どの範囲まで接続トラブルが発生しているかによって、対処法が異なってくるので覚えておきましょう。

自分の端末だけがつながらない場合

自分の端末だけがVPNに接続できていない場合の多くは、ほとんどが端末側の問題です。

インターネットの設定に不備がある場合

・TCP/IPの設定やDNSサーバー設定を確認する
・プロキシの設定が正しく行えているか確認する

LANケーブルに不備がある場合

・LANケーブルの接続状態に不備がないかチェックする(ケーブル抜けや損傷など)

無線LANに不備がある場合

・ドライバーを最新版に更新する
・無線LANの機器熱を持ってしまっている場合は冷却措置をとる

Wi-Fi設定に不備がある場合

・Wi-Fiに正しく接続できているかチェックする

自分を含む、一部の端末がつながらない場合

複数の端末でVPNへの接続ができない場合は、共有基盤に問題がある可能性あります。

スイッチハブが故障している場合

・ネットワーク機器のステータスLEDを確認する

中継地点のLANケーブル接続不良

・LANケーブルの接続状態に不備がないかチェックする(ケーブル抜けや損傷など)

自分以外にも同様の接続問題が発生している場合、インフラ部分に問題が発生している可能性が高くなります。

また、無線LANの端末同士の距離が近すぎると電波が干渉してしまうことがあります。

端末の配置を変更してみたり、アクセスポイントの設定を調整することで対処できる場合があります。

3.社内全体の端末がつながらない場合

車内全体の端末が接続できない場合は、社内ネットワーク設備に問題が発生している可能性が高くなります。

社内の中心となる配線装置が故障している場合

・異常を示すランプの点灯がないかチェックする

光回線装置や通信制御装置に異常が発生している場合

・装置のランプ表示を確認し正常動作しているか調査する

これらを確認して何も異常がない場合は、通信業者側にトラブルが起きていないか確認しましょう。

また、会社管理のVPNの場合はどうしても自分では対処できないポイントが多くなってしまいます。

トラブルが発生したタイミングですぐに報告し、トラブル内容を共有することを忘れないようにしましょう!

vpnが接続できない原因を解説!

VPNにうまく接続できない原因を、機種ごとにご紹介します!

Macの場合

ルーターの設定に問題がある場合

最初にチェックすべき項目として、ルーターの設定が挙げられます。

「システム環境設定」→「ネットワーク」→「Wi-Fi」→「詳細」→「TCP/IP」と進み、設定画面を開きましょう。

ルーターに関する設定内容を確認できるので、問題があれば設定を見直しましょう。

優先順位が低く設定されている場合

Macではネットワークの接続に優先順位を付けることができます。

この設定でVPNの優先順位が低く設定されている場合は、自動的に接続されることはなくなってしまいます。

「システム環境設定」→「ネットワーク」→「サービスの順序を設定」と進み、ネットワークの優先順位を見直してみましょう。

ネットワーク設定に問題がある場合

ネットワークに接続する際に常にVPNを通過するように設定しておくことができます。

「システム環境設定」→「ネットワーク」と進み、VPNのオプションタブを開きましょう。

「すべてのトラフィックをVPN接続経由で送信」にチェックを入れておくと、VPN通過を固定することができます。

iPhone・iPadの場合

iOS10以降で、PPTPを利用している場合

iPhoneには数種類のVPNプロトコルが搭載されていますが、iOS10以降はPPTPが利用できなくなりました。

他のプロトコルに変更する必要があるので、PPTPを利用していた方は設定を見直しましょう。

「一般」→「VPN」と進めば、プロトコルの設定画面に進むことができます。

ユーザー認証を誤入力している場合

VPNの構成設定を行う段階でユーザー認証を誤入力しているケースは多くあります。

また、一度誤入力し、その後に正しく入力しても正常に作動しなくなるエラーも報告されているようです。

誤入力した覚えがある場合は、一度VPN構成設定を削除し、最初から入力し直すことで対処可能です。

iOSのバージョンを更新していない場合

iOSのバージョンが最新でない場合、ネットワークにうまく接続できなくなることがあります。

iOSのアップデートでは、接続関連の不具合を修正するものも多く配信されています。

「一般」→「ソフトウェア・アップデート」と進むとアップデート状況を確認できるので、最新のOSに更新されているかを確認してみましょう。

Wi-Fiの接続状況が不安定な場合

Wi-Fiを経由してVPNを利用する場合、Wi-Fiの回線状況がVPNにも影響します。

Wi-Fiの接続状況が不安定な場合は、ルーターの設定を見直したり、Wi-Fiを一度切ってみることで解決することができます。

MacもiPhoneもそれぞれ対処法が異なることを覚えておきましょう!

「vpn 接続できない 在宅」について知恵袋などに投稿される質問4

自宅のWi-FiでもVPNは必要ですか?

自宅のWi-Fiでも、VPN(仮想プライベートネットワーク)を使用することで、個人情報を保護したり、安全なインターネット環境を確保したりすることができます。

ただ、公共Wi-Fiなどに比べるとVPNの必要性は低いです。

社内ネットワークにVPN接続するにはどうすればいいですか?

社内ネットワークにVPN接続するには、VPN対応のルーターやスイッチを設置し、VPNクライアントソフトをインストールする必要があります。

VPNが接続できない原因は何ですか?

ファイアウォールでVPNがブロックされていること、ユーザーが古いバージョンのVPNソフトウェアを使用していること、 VPNの設定が適切に行われていないこと、インターネット接続に問題があることなどが原因として挙げられます。

VPN接続をオンにするにはどうすればいいですか?

VPN接続をオンにするには、デバイスの設定アプリでVPNの設定を行い、目的のVPNを選択して接続します。

まとめ:状況によって原因は様々!機種によっても対応方は異なる!

以上、VPNが繋がらなく原因についての調査でした!

ネットワークやVPNなどの設定面が原因になっていることがほとんどですが、LANケーブルやルーターが原因になっていることもあるようです。

PCなのかスマートフォンなのかによっても原因が異なる場合があるので、落ち着いて状況を整理して対処することをおすすめします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次