MENU

中国ではツイッター(X)は禁止?理由は?VPNを利用してツイッター(X)を使う方法

中国 ツイッター 禁止

日本では、誰もが使っているSNS「X(旧Twitter)」

そんなXですが、中国では使用が禁止されていると言う噂が流れています。

この噂は本当?その理由は?など、中国でのX(旧:Twitter)」の扱いについて調査してみました!

この記事で分かること
  • 中国ではX(旧:Twitter)が禁止されている?その理由は?
  • SNS規制はいつから?
  • VPNを利用してXを使用することはできる?
目次

中国ではツイッター(X)は禁止?

中国でX(旧:Twitter)が禁止になっているという噂は本当です。

使用が規制されているSNSやサービスはXだけではなく、以下のようなサービスも含まれます。

中国で使用が規制されているSNSやサービス
  • LINE
  • X(旧:Twitter)
  • facebook
  • YouTubeなどのGoogle関連サービス

中国ではツイッター(X)は禁止の理由は?

では、なぜ中国ではX(旧:Twitter)の使用が規制されているのでしょうか?

調査してみたところ、以下のことが理由として挙げられていることが分かりました。

中国でX(旧:Twitter)が規制されている理由

中国政府が「国外の主要なSNSサービスへの通信を規制している」ため

具体的には、「グレート・ファイアウォール(Great Firewall)」という強力なネット検閲システムが中国全土で導入されています。

このグレートファイアウォールの影響で、XだけでなくLINEやFacebookなどの、日本では一般的なSNSサービスも利用することができません。

膨大に溢れる情報を遮断することで、混乱を防ぐと言う意味合いが大きいようです。

中国のSNS規制はいつから?

中国では、2003年からインターネット規制が実施されています。

中国は社会主義国家で、政府当局が国民の生活や言論を監視・統制していることが影響していると言われています。

1989年の天安門事件をきっかけに、政府関係者が自由なメディアを「混乱」を促進する脅威とみなしたため、ニュースの検閲が強化されたようです。

2013年には、中国共産党の習近平総書記がインターネット検閲部門を強化し、中央インターネット情報弁公室(Cyberspace Administration of China)が設立されました。

ツイッターやってる中国人はいる?

中国では使用が規制されているX(旧:Twitter)ですが、実は使用している人がいないわけではありません。

以下のように、Xでも、中国語でのポストが多く見つかります。

特にSNS世代の若年層の中では、日本と同じようにXを使用している方が多いようです

中国でツイッター(X)を使う方法

通常の方法でアクセスすると、先ほどもご紹介したグレートファイアウォールの影響でブロックされてしまいます。

では、どうやってXにアクセスしているのでしょうか?

その方法について調査してみたところ、以下のような方法でアクセスすることが出来ると分かりました!

中国でX(旧:Twitter)を使用する方法
  • 香港のSIMカードを使う
  • VPNを利用する
  • データローミングを利用する

香港のSIMカードを使う

香港も中国に含まれるのでは?と思われるかもしれませんが、実は香港はインターネット規制が本土とは異なります。

そのため、香港のSIMカードを使用することで、中国のSNS規制の網を掻い潜ることができるようです!

VPNを利用する

VPNとは、インターネット上で仮想的な専用線を作成して安全に通信を行う技術です。

日本語では「仮想専用線」とも呼ばれており、インターネット上の位置情報を偽装することができます。

中国にいながら、他国のサーバーを介してアクセスすることができるため、SNS規制を回避することができますよ!

データローミングを利用する

データローミングとは、海外滞在中、現地の通信事業者のネットワークを利用して日本の通信設備と接続し、データ通信を行うための仕組みです。

日本の大手通信業者ではほとんどがこのサービスを提供しているので、使用しやすいのもメリットと言えますね。

データローミングを提供している日本の通信業者(一部)
  • docomo
  • au
  • softbank
  • 楽天モバイル

中国でVPNを利用してツイッター(X)を使う方法

中国でVPNを利用してX(旧:Twitter)を使用するためには、以下の手順を踏む必要があります。

STEP
VPNサービスを契約する

VPNを使用するためには、まずVPNサービスとの契約が必要になります。

携帯電話の回線を契約する際と手順は似ており、VPNサービスはさまざまな会社から提供されています。

月額料金やサービス内容もさまざまなので、利用する環境や頻度などに合わせて、自分にぴったりのVPNサービスを探してみてください。

STEP
サーバーを選択する。

VPNサービスとの契約が完了したら、接続するサーバーを選択します。

中国のSNS規制を回避するために使用する場合は、中国以外のサーバーを選択することをお忘れなく!

特にこだわりがない場合は日本のサーバーを選択しておけば使いやすいかもしれませんね。

STEP
X(旧:Twitter)へアクセスする

サーバーを選択したら、あとはいつも通りにX(旧:Twitter)にアクセスしましょう。

ただ、VPNを経由していない状態でアクセスすると規制されてしまうので、VPNサービスへの接続は忘れずに行う必要があります。

VPNサービスを経由すること以外は、日本からアクセスするのと変わりありません!

中国でツイッター(X)を使う場合の注意点

中国でX(旧:Twitter)を使用する際の注意点は、以下のとおりです。

中国でInstagramを使用する際の注意点
  • Xの利用中はVPNを接続したままにしておく
  • 無料VPNサービスは使わない

Xの利用中はVPNを接続したままにしておく

先ほどもご紹介しましたが、Xへアクセスしている間は、VPNを接続したままにしておく必要があります。

途中で接続が切れるとIPアドレスが変更されてしまうので、Xへのアクセスも途切れてしまうので注意しましょう。

無料VPNサービスは使わない

VPNサービスには、有料のもの以外に無料サービスも多く提供されています。

無料のものはお得に感じて選んでしまいがちですが、やはりサービス内容は有料サービスには劣ってしまいます。

個人情報の漏えいの危険性や、ウイルス感染のリスクが否定できませんし、通信速度が遅いケースも多いようです。

快適にXを楽しみたい場合は、無料のVPNは避けた方が良いでしょう。

「接続を継続すること」と「安心できるVPNサービスを選ぶこと」が大切です!

中国でツイッター(X)利用する際におすすめのVPN

中国でX(旧:Twitter)を使用する際におすすめのVPNサービスをご紹介します!

MillenVPN

Millen VPNは日本の会社が提供しているVPNサービスです。

国産という安心感がありながら、月額396円〜から使用できるコスパの良さも魅力的です!

Millen VPNを中国で使うには、「MillenVPN Native OpenConnect」というオプションを選択する必要がありますが、「MillenVPN Native OpenConnect」は無料オプションなので追加料金なしで使用することができます!

また、30日間の返金保証も付いているので、納得いかない場合は返金できるのも嬉しいポイントです。

↓画像をクリックすると、MillenVPNのページに移動します↓

中国Twitter禁止 MillenVPN
引用:MillenVPN

ExpressVPN

イギリスに本社を構える、Express VPNです。

安定感高速通信が魅力で接続不良が起こりにくいので、快適にXを楽しむことができるはずです。

中国の最新情勢にも対応していることから、刻々と変わっていく中国のネット規制の中でも安心して使用できるVPNサービスと言えそうです。

こちらもMillenVPNと同じく30日間の返金保証が付いているので、使用感が悪い場合にも安心ですね!

↓画像をクリックするとExpressVPNのページに移動します↓

中国Twitter禁止 ExpressVPN
引用:ExpressVPN

VPNサービスの選択にお悩みの方は、これらの大手サービスを選んでおけば間違いありません!

中国版Twitter(ツイッター)ウェイボーとは?

中国ではX(旧:Twitter)が規制されていますが、weibo(ウェイボー)というSNSが提供されています。

中国版Twitterとも言われているサービスで、Xの代替アプリとして多くの方が使用されているようです!

中国Twitter禁止 ウェイボー
引用:微博

XとFacebookを足したようなアプリで、情報発信や画像・動画の投稿・検索などさまざまな機能が搭載されています。

中国 ツイッター 禁止について知恵袋などに投稿される質問4選

中国でTwitterは使えますか?

中国ではTwitter(現X)は利用できません。

中国ではSNSやインターネットの利用が厳しく規制されており、TwitterのほかにもLINEやFacebook、Instagramなどの利用も制限されています。

中国で禁止されているSNSは?

中国では、LINE、Twitter、Facebook、Instagram、YouTubeなどのSNSが規制されています。

中国版ツイッターの代わりになるものは?

中国版ツイッターの代わりになるソーシャルメディアとして、Weibo(微博)が知られています。

微博は中華圏最大のソーシャルメディアで、中国ではTwitterなどのSNSを使用できない代わりに幅広く利用されています。

中国でVPNはだめですか?

中国では、許可を得なければいかなる企業や個人も日本を含む海外のネットワークに対して接続を行うことはできません。

ただ、実際に罰則があるなどの情報は見つかりませんでした。

まとめ:使い方や注意点をチェックして利用の検討を!

以上、中国でのX(旧:Twitter)の扱いについての調査でした!

規制されているのは事実でしたが、VPNサービスなどを経由すれば中国からでもアクセスすることができるようです!

準備や契約に手間はかかってしまいますが、中国でXを利用したい場合は今回ご紹介した方法を検討してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次