MillenVPNは、30日以内の全額返金保証と簡単な解約手続きで安心して利用できるVPNサービスです。
しかし、返金方法が分からずお困りの方や、解約できない場合の対処法やアカウント削除の仕方が気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、MillenVPNの返金方法や解約手順、アカウント削除、自動更新停止の方法を詳しく解説します。
クレジットカード払いと銀行振込の違いや、解約できない場合の対処法も紹介するので、MillenVPNの契約や解約を検討している方は必見です!
- MillenVPNの返金方法
- MillenVPNの返金保証にからくりはあるか
- MillenVPNの解約について
- その他の操作方法について
- MillenVPNのワンタイムプランとは何か
millenvpnの返金方法
MillenVPNの返金方法について詳しく解説します。
返金対象となるプラン、申請方法、注意点など、知っておくべき情報をまとめました。
millenvpnの返金対象・プラン
MillenVPNでは、安心してサービスに申し込みできるように「30日間返金保証制度」を設けています。
ただし、MillenVPNの返金保証制度は、特定のプランにのみ適用されます。
返金対象:公式サイトから申し込んだサブスクプラン(2年プラン / 1年プラン)
millenvpnの返金対象期間
MillenVPNの返金対象期間は、利用開始日の翌日から30日以内(日本時間)です。
契約後決済が完了した日が利用開始日となります。
millenvpnの返金申請方法
返金申請の方法は、支払い方法によって異なります。
クレジットカード払い・PayPal(日本円のみ利用可能)決済の場合
解約手続きをするときに「直ちに解約し、返金保証を適用する」を選んでください。申請後、自動的にクレジットカード(PayPalの場合はPayPalアカウント)に返金処理が行われ、登録メールアドレス宛に「件名:【MillenVPN】 ご返金のお知らせ」の案内が送信されます。
日本円決済の契約で下記に該当する方は、解約申請後、サポートまで連絡してください。
- 支払い方法に銀行振込を指定して申し込みした後、アカウントの支払い方法は変更せず、初回申し込み料金をクレジットカード(PayPalの場合はPayPal)で支払いした場合
- 申し込みから解約申請を行うまでの間で、サポートもしくはご自身でアカウントの支払い方法を銀行振込に変更した場合
このように、クレジットカードやPayPalで支払った場合は、解約手続き時に返金申請をすれば自動的に返金処理が行われます。
銀行振込の場合(日本円のみ利用可能)
解約手続きをするときに「直ちに解約する」を選び、手続き完了後、利用開始日の翌日から30日以内にMillenVPNサポートへ問い合わせしてください。
millenvpnの返金に関する注意点
返金を受ける際は、以下の点に注意が必要です。
- 返金保証期間は利用開始日の翌日から30日間(1ヶ月ではない)
- 対象期間(利用開始日の翌日から30日以内)は、日本時間で計算される
- 返金保証は1人1回まで
- 返金されるとその時点でサービスが利用できなくなる
- 銀行振込の場合、解約だけだは返金保証は適用されないため、必ず解約手続き後にサポートまで連絡が必要
- 銀行振込の場合、銀行振込で返金処理をするため、返金時に330円(税込)の手数料が発生
これらの注意点を踏まえて、返金申請を検討しましょう。
MillenVPNの返金保証にからくりはある?
MillenVPNの返金保証には特別なからくりはありません。
公式サイトで明確に条件が示されており、30日以内であれば全額返金が保証されています。
ただし、サブスクプラン(2年プラン / 1年プラン)のみが返金対象となる点に注意が必要です。
millenvpnの解約について
MillenVPNの解約方法と、解約できない場合の対処法について説明します。
millenvpnの解約方法
MillenVPNの解約は以下の手順で行うことができます。
- MillenVPNのアカウントにログイン
- マイページ内の「サービス」から「マイサービス」をクリック
- 解約するサービスを選択
- 「解約申請」ボタンをクリック
- 解約理由に関するアンケートに回答
- キャンセルタイプを選択
- 「直ちに解約し、返金を希望する」または「直ちに解約する」または「契約期間の終了後解約する」を選択
- 最終確認画面で「解約申請」をタップして完了
このように、解約手続きはオンラインで簡単に行えます。また、解約後もアカウントは残り、マイページへのログインは可能です。
millenvpnが解約できない場合の対処法
解約できない場合は、以下の対処法を試してみましょう。
- ブラウザのキャッシュとクッキーをクリア
- 別のブラウザで試す
- デバイスを再起動して再度試す
- 解約手順を再確認する
- MillenVPNのサポートに問い合わせる
これらの方法で解決しない場合は、サポートに直接連絡することをおすすめします。
その他の操作方法について
MillenVPNの各種操作方法について解説します。
millenvpnのアカウント削除方法
アカウントを完全に削除するには、MillenVPNのサポートチームに直接連絡する必要があります。
MillenVPNの公式サイトにあるお問い合わせフォームから、アカウント削除を希望する旨を伝えてください。
アカウント削除の際には、本人確認のために以下の情報を求められる場合があります。
- 登録したメールアドレス
- 契約情報(プラン名や契約IDなど)
MillenVPNのアカウント削除は、解約手続き後にサポートチームへの連絡が必要です。解約だけではアカウント情報が残るため、完全削除を希望する場合は必ずサポートに依頼してください。
millenvpnのマイページにログインできない場合
MillenVPNのマイページにログインできない場合は、次の対処法を試してください。
- ユーザー名とパスワードの確認
- マイページのログイン情報が正しいか再確認してください。
- マイページとVPNアプリのログイン情報は異なるので注意が必要です。
- ログイン制限の解除
- パスワードを複数回間違えると、ログイン制限がかかる場合があります。
- 30分ほど時間を置いてから、再度ログインを試みてください。
- ブラウザのキャッシュとクッキーのクリア
- ブラウザのキャッシュとクッキーをクリアしてから、再度ログインを試みてください。
- 別のブラウザや端末での試行
- 異なるブラウザや端末からログインを試みてください。
- ネットワーク接続の確認
- インターネット接続が安定しているか確認してください。
- 可能であれば、別のネットワーク(モバイルデータなど)からアクセスを試みてください。
- セキュリティソフトの一時停止
- セキュリティソフトがログインを妨げている可能性があるため、一時的に無効にしてみてください。
上記の方法で解決しない場合は、MillenVPNのサポートに問い合わせてください。
millenvpnの自動更新を停止する方法
MillenVPNの自動更新の停止は、以下の手順で行います。
- MillenVPNの公式サイトにアクセスし、マイページにログインします。
- 上部メニューの「サービス」→「マイサービス」に移動します。
- 契約中のMillenVPN サブスクプランをクリックします。
- 「解約申請」ボタンをクリックします。
- サービス改善のためのアンケートに回答します。
- キャンセルタイプを「契約期間の終了後解約する」に変更します。
- 「解約申請」ボタンをクリックして完了します。
自動更新を停止することで、契約期間満了後に更新料金が請求されるのを防ぐことができます。
millenvpnのワンタイムプランとは?
MillenVPNのワンタイムプランは、一定期間(7日間、15日間、30日間)のみ利用できる短期プランです。
プラン | 料金(税抜) |
---|---|
7日間プラン | 580円 |
15日間プラン | 980円 |
30日間プラン | 1,580円 |
主な特徴は以下の通りです。
- 接続可能なデバイス数は無制限
- 短期間の利用に適している
- 返金保証の対象外
- 自動更新なし
ワンタイムプランは返金対象外なので、利用前によく検討しましょう。
millenvpn 返金について知恵袋などに投稿される質問4選
まとめ:返金については概要をきちんと確認しよう!
MillenVPNの返金方法は、対象サブスクプランに限り30日以内なら可能です。解約や返金の手続きは比較的簡単ですが、支払い方法によって手順が異なります。ワンタイムプランは返金対象外なので注意が必要です。
また、解約や各種操作でトラブルが発生した場合は、サポートに問い合わせることをおすすめします。MillenVPNを利用する際は、これらの情報を参考に、自分に合ったプランを選びましょう。
コメント